大学・専門学校様向け 外国人留学生就職支援サービス

大学・専門学校様向け 外国人留学生就職支援サービス

外国人留学生の就職活動について大学・専門学校様からのご相談事例

相談事例

(社)日本留学生支援機構が考える外国人留学生就職活動の課題とは

外国人留学生就職活動の課題とは

海外からの外国人留学生が増加する中で、大学、専門学校、日本語学校内でも外国人留学生向けの就職支援が卒業後の重要な進路となってきています。

一方で、中小企業を始め、多くの日本企業が海外への事業進出を拡大させていくことは、企業経営においても不可欠で、海外人材の採用、社内活用に躊躇している時間は、多くの企業にはありません。

ただ、現状では企業、外国人留学生とも双方の実情を理解していないことから、海外人材の採用は勿論、外国人留学生に至ってはどのように就職活動をすればよいかが分からず、結果として学校に頼るのみとなっており、日本での就職活動が日本人学生と比較して、持続できず、継続しないという課題があります。

企業、外国人留学生、学校、それぞれが、うまく連携できていないことが、企業の海外人材採用、そして外国人留学生の日本での就職活動の実態と当社は考えています。
これらの課題を解決するためにも、外国人留学生には、まず以下の意識を持つ必要があると考えています。

  • 働くということはどのようなことなのか?
  • 社会人としての覚悟とは?
  • 自己主張ばかりではなく自分を変える努力が必要な理由とは?

これらはいずれも採用する企業は入社前に持ってほしい意識であり、この意識を持つことが、就職活動を成功するための起点となっていると考えております。この起点となる意識醸成がない中で、いくらスキル、知識に頼った就職活動をしても、企業が期待している社会人基礎の構築ができず、現状の課題解決には残念ながら至りません。これらの課題は、テクニックや暗記で解決できるものではなく、しっかりと企業視点から外国人留学生に企業が期待していることを理解いただくことが重要であると、これまでの外国人留学生の就職支援を通じて考えております。

(社)日本留学生支援機構が徹底的にこだわっていることとは

日本留学生支援機構が徹底的にこだわっていることとは

(社)日本留学生支援機構では、外国人留学生にまずは次のことを徹底して伝えます。

  • 就職するということはどのようなことか?
  • 企業が人材を採用する理由は?
  • 企業を大局的に見るには?
  • 何を就職活動では企業は学生に期待しているか?

まずは就職活動にしっかりと向き合える基礎を、企業視点からしっかりと伝えます。企業で就職をする上で、大切な要素は多くありますが、企業は採用活動を試験と考えていないため、「就活テクニック」「履歴書の書き方・内容」などは採用を決定する最終面接時では必ずしも重要視していません。一様で差別化が出来ない履歴書を”見やすい”と考えても企業は、”読みたい”、ましてや時間とコストを割いて”会いたい”とは決して思いません。

当社は企業視点に立ち、学生が誰しも持っている個性をしっかりと企業視点に合った形で気づかせ、自分の言葉で企業に伝えられることに徹底的にこだわっています。そして何よりも就職活動は、社会に出る前の大切な就業訓練となっていることを、「これまでに何千名と留学生の就職活動支援に携わってきた経験から」、外国人留学生にしっかりと伝えて参ります。

外国人留学生の意識を変え本気にさせることがまずは大切と考えています

外国人留学生の意識を変え本気にさせることがまずは大切と考えています

就職するということをしっかりと考え、企業が採用する人材に期待していること、そして自分なりの見方でしっかりと企業、企業を取り巻く市況を見る力が備われば、自然と”自分ならではの強み”を見いだし、それを自己PRとして企業に伝えることができます。

日本の就職活動は、外国人留学生にとってはなじみがなく、非常に分かりづらいものがあります。
一方で、日本的就職活動の課題は、就活期間の長期化など、企業からも多くの声が上がっています。
それでも就職活動は、社会人としての基本行動を凝縮しており、社会人になる上で決して無駄なことはありません。就職活動を通じ、挫折を乗り越え、覚悟を持ち、正解のない競争を考えながら勝ち抜くことは、社会人として働く事の縮図です。

就職活動を通じて学生に期待することであり、その意味合いをしっかりと伝えることで、外国人留学生も迷いなく、本気に取り組むことができます。

(社)日本留学生支援機構による外国人留学生就職支援とは

まずは現状の留学生の就職に関する課題を確認し、整理します。その上で、現状の整理を行った上で、課題に沿ったご提案をさせて頂きます。
決まったコンテンツを一様に展開することは致しません。外国人留学生は出身国、経歴によりそれぞれ課題が異なるため、現状をしっかりと確認させて頂き、課題の抽出を徹底した上で、最低な手法をご提案させて頂きます。

(社)日本留学生支援機構による外国人留学生就職支援とは

<外国人留学生就職支援手法例>

  • 正規単位講義(専門学校様ご導入実績)
  • 三か月~六か月の期間講義(大学様・専門学校様ご導入実績)
  • 一ヵ月集中講義(専門学校様ご導入実績)
  • 就職関連講義(海外大学様・大学様・専門学校様・日本語学校様ご導入実績)
  • 就職個別支援(専門学校様キャリアセンターと共同対応)
  • 求人紹介
  • ビザ取得支援〈提携行政書士と連携しビザ申請代行も可〉

支援は全て現役企業従事者が担当します。講師業のみの専任者は担当しません

(社)日本留学生支援機構は企業経営者、現在企業に従事している者が講師を担当しています。講義ではいわゆる”暗記する””準備する”だけの知識偏重の講義は行いません。

自分の考えをもっているかどうかは、企業は面接で即見抜きます。特に良いアピール内容を暗記すればよいと考えている学生は一瞬で分かります。企業視点、また企業が人材に対して何を期待しているかという点からしっかりと外国人留学生に就職を考える基礎をつけて頂く事を目的にしています。何を企業が期待しているかを理解した上で、履歴書、面接対策の方法論も行いますが、それも意識を変えることが大切で、自分の言葉でしっかりと企業が期待している内容を伝えられるようにします。このことこそ、企業が採用者に期待していることであり、ひいては人材を採用する目的を達成する基盤になっています。
 徹底的に外国人留学生と対話し、現状の課題を自覚してもらい、就職活動を行うベースの構築を徹底することを心がけています。そのためにも講師業のみの専任では企業視点が曖昧になるため、講師は現在企業に就業、経営している者が担当します。

外国人留学生の就職支援でお困りの学校法人様がおられましたらお気軽にお問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
担当より別途連絡をさせて頂きます。

(社)日本留学生支援機構の日本国内就職支援実績国(2015年12月現在)

  • 中国、韓国、台湾、フィリピン、ベトナム、タイ、インドネシア、マレーシア、インド、ネパール 他多数

jfo就職支援サービスに興味のある方はこちらからお問い合わせ下さい

講義ご導入学校様からのご感想

神戸国際大学

小川悦子様

http://www.kobe-kiu.ac.jp/
キャリアセンター 小川悦子様

当社に留学生就職支援を依頼してのご感想

吉水様には留学生の就職ガイダンス講義をお願いしています。
日本独特の就職活動がなかなか理解できない留学生も多い中、採用側である企業視点に立ったわかりやすいお話と、動画や事例を元に学生と双方向でやり取りしながら、理解促進していただいています。講義以外でも就職情報の提供やフォローなど丁寧なご指導でご支援いただいています。

学生からのご感想

「先生からの講義を受け、就職活動に対する覚悟と意識が向上した」という声が多いです。
留学生にとっては長く辛い経験になるかもしれない就職活動に臨む姿勢と意識向上に寄与していただいていると感じおります。

その他ご要望

就職活動支援にとどまらず、社会人としてのビジネスマナーや日本企業理解なども支援いただく予定です。
多くの企業とビジネス展開される貴社だからこそ、インターンシップなども含めた企業との連携も今後は広げていただければと思います。

学校法人エール学園

室長 豫城聖子様

https://www.ehle.ac.jp/
キャリア教育事業本部 キャリア教育メンタリング室 室長 豫城聖子様

日本留学生支援機構の講義に対してのご意見、ご感想

日本留学生支援機構様に授業をご担当頂くことで、社会人としての意識の構築を行って頂いています。日本や母国の日系企業への就職を希望する留学生達にとって、企業の実態を知ることは日本人学生以上に難しい課題です。
経済の概況や企業の存在意義、自分自身が企業で働く上での意識までをじっくりとご指導頂くことで学生達は理解を深め、就職活動に活かしているなと感じます。また志望動機や自己PRの作成は膨大な時間を割いてくださいますし、企業視点のアドバイスなども頂け、実践的な授業になっています。
ゼミの後半は個別指導を行って頂いており、学生達にとても好評です。

今後の講義等で日本留学生支援機構に期待すること

お陰様で今年も多くの留学生達が内定を頂き、就職していきます。
初めてご担当頂いた頃と比べると国籍も変し、市場も大きく変化しましたが、いつも真摯に向き合ってくださり感謝しております。
今後とも留学生を本気にさせ、夢の実現に向けたサポートを切に願います。

神戸国際語言学院

校長先生 横家朋子様

https://www.kobe-kg.jp/
校長先生 横家朋子様

日本留学生支援機構の講義に対してのご意見、ご感想

来日したばかりの留学生の授業を受け持つのは至難の業です。しかし、吉水先生は、各学生の個性と来歴、更にメンタル面の悩みまで素早く把握し、クラス全体と学生個人に向けた指導をバランスよく組み立ててくださいます。
一日完結の特別講義ではなく、レギュラー授業や就活ゼミまで依頼できるのは、吉水先生の授業運営を全面的に信頼しているからです。
個別面談やメールでの指導など、きめ細かいご対応は、頭の下がる思いです。

講義を通じて学生の就職への意識が変わった事例など

学生達の中に、『企業に対して自分は何ができるか』という企業目線の考えが根付き、学生それぞれが就活に対して能動的に動けるようになっていきます。即結果を求めがちな若い学生達が、日本留学生支援機構の簿記講義を経て簿記検定を取得したり、吉水先生の夏季就活特別ゼミを受講したり、複数の企業合同説明会に参加したりと日々精力的に活動しています。特筆すべきは、日本留学生支援機構様のご講義を受けた後、進学希望から就活希望にシフトチェンジする学生が多いことです

今後の講義等で日本留学生支援機構に期待すること

吉水先生からは、学生だけでなく教師陣へのセミナーを行っていただいたり、学生の就活の動向を通じて担任へのアドバイスをいただいたりしています。
今後は、さらに日本語教師との連携を密にし、学生の就職活動に反映させたいと思っております。
日本留学生支援機構様のご指導の下、教師側でもエントリー、会社訪問、面接など実際に就職活動を進めることができれば、学生にとって早い段階から意識を高めていけるのではないかと思っております。

講師紹介

吉水雄一

吉水雄一

1973年9月生まれ。中央大学卒業後、(株)SNKに入社、海外事業部に配属。同社退職後、(株)リクルートエージェント(当時リクルートエイブリック)に入社。リクルーティングアドバイザーとしてIT企業法人営業を担当後、キャリアアドバイザーとしてITエンジニア、営業転職希望者のキャリアコンサルタントとして勤務。その後、キャリアコンサルタントIT、営業部門のグループマネージャーを勤め、35歳の時に独立。(社)日本留学生支援機構jfo代表としてこれまで中国、韓国、台湾、香港など東アジア諸国から、ASEAN東南アジア諸国、スリランカ、ネパール等南アジア諸国まで数字カ国の外国人留学生の日本企業への就職支援実績を持ち、外国人人材の日本企業への就職について多くの実績・ノウハウを持つ。
現在(株)OSコンサルティング代表取締役、(社)日本留学生支援機構jfo代表理事を務める。

前田收

前田收

1973年7月生まれ。大阪大学薬学部卒業後、ジョンソン&ジョンソンカンパニー入社、その後学校法人青丹学園にて、医療系専門学校の運営と企業就職サポート業務を担当。
関西学院大学大学院経営戦略課で経営学修士を勉強し、(社)関西中小企業運営支援協議会にて中小企業の経営サポートをしつつ(社)日本留学生支援機構jfo理事を務める。

岩田麻奈美

岩田麻奈美

関西学院大学大学院経営戦略科卒。ホテルオークラ神戸にて社員教育の企画・実施に携わる。
主に幹部教育の担当として、管理職研修(目標管理、リーダーシップ、マーケティングその他多数)を行う。
後に顧客管理部門にてテキストデータを用いた顧客分析および社内プロセスの改善を行う。
社内講師、社外講師経験多数。現在(社)日本留学生支援機構jfoにて講師を務める。

宇佐木よしみ

宇佐木よしみ

関西学院大学文学部卒業後、エンジニアとしてソフト開発に従事。
その後、フリーとして独立し、ブライダル司会など計1000件以上の司会を担当。
現在は、司会業以外に、大学でのビジネスコミュニケーション、ビジネスマナー講師、FMラジオ岸和田でレギュラー番組を担当。

碇ともみ

碇ともみ

日本航空株式会社退社後、アメリカ(LA/SD)でのキャリア支援活動を経てキャリアコンサルタントに転身。
都留文科大学キャリアアドバイザー、奈良佐保短期大学非常勤講師(キャリアデザイン、キャリアゼミナール、コミュニケーション演習、ホスピタリティ論)を担当。
サービス接遇検定1級・秘書検定1級・ビジネス実務マナー検定1級等資格保有。
著書には「受かる」就活女子レッスン、幸せつかむ女子力UP術がある。

岩瀬 薫子

岩瀬 薫子

同志社大学法学部法律学科卒業後、株式会社リクルート入社。司法試験受験期間を経てリクルートエイブリック(現リクルートキャリア)に再入社しキャリアアドバイザーとして、在職約15年で数千名の転職相談を実施。
現在は「行政書士岩瀬薫子事務所」と面接対策の経験とボーカリスト/MC経験のノウハウを活かした「かおるこの『ええ声』塾」の代表。

野住 明浩

野住 明浩

1962年3月生まれ。京都市出身。大学卒業後、音楽関連総合商社に入社。海外20数か国のエージェントを担当後、アメリカ現地法人を設立。取締役として6年間の海外勤務を経験。その後、大手教育関連会社の名古屋営業所所長を得て、独立。全国的著名グループを擁して芸能プロダクションを設立した異色な経歴を持つ。「常に楽しく興味がわく講義を展開します!」が講義モットー。

「簿記検定」個別指導専任講師

宮本薫

宮本薫

2008年、奈良女子大学理学部卒業後、企業にて税務会計業務に従事。
西大和学園卒業後、理系学部に進学するも、現在は税務、会計業務を専門に行い、税理士試験簿記論に合格。(社)日本留学生支援機構の「簿記検定」講座の個別指導講師を担当。

連携行政書士

大林徹

大林徹

大林行政書士事務所行政書士として入国管理局申請手続、帰化申請手続など、海外留学生就労にかかわる案件実績多数。

jfo就職支援サービスに興味のある方はこちらからお問い合わせ下さい